科目名 | フレッシュマン・イングリッシュT−2 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 足立 静子 |
テーマ |
---|
Reading および Listening の 能力を高める。 基本的な文法、語法を理解し、英語の運用能力を高める。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> さまざまなトッピクスを英語で読み、英語を楽しむことができる さまざまな国の文化や歴史に触れ、理解を深め、それについて意見を交換することができる <内容の要約> 分野別のいろいろなトピックスを読んだり、聴いたり、音読したり、要約したりすることで、運用能力を高めます。 また、文法や語法を学び、語彙を増やすことで、英語の理解を深めます。 <学習目標> 英語の構文や文法が理解できる。 いろいろな話題に関しての英語の語彙を増やし、実際に使うことができる 読んだもの,聴いたことを自分の言葉でまとめたり、自分の意見を伝えることができる |
授業のながれ |
---|
Unit 6A : Who was Sacagawea? Unit 6B : Polar Pioneer Viewing : Native Americans Unit 7A : The Meaning of Dreams Unit 7B : Seeing the impossible Review and viewing Panorama Unit 8A : A Penguin Family Unit 8B : Do Animals laugh? Viewing : Penguins in Trable Unit 9A : A Love Poem in Store Unit 9B : The Great Dome of Florence Viewing : Brunelleschi's Dome Unit 10A: A Warming World Unit 10B : Freaky Forces of Nature. Review and viewing Storm of the Century |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
辞書は必ず持参のこと。 予習、復習を欠かさないこと。特に復習をしっかりやってください。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
小テスト、課題 ( 復習テストを含む ) 80% 発表,その他 20% |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Becky Tarver-Chase, David Bohlke <テキスト名>Reading Explorer ( foundations ) 2nd ed. <出版社>CENGAGE |
(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |