科目名 教育原理

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 肖 蘭

テーマ
教育を原理的に深く理解する

科目のねらい
<キーワード>
学歴社会  学習の空洞化
キャリア教育  学校から仕事への移行
学習支援

<内容の要約>
「教育原理」では、教育という営みを、概念的に把握できるようになることをめざします。
自分自身が受けてきた教育、世の中で話題となっている教育問題に対して、思い込みや信念だけで語ってしまわないために、教育の成り立ちを知り(ステップ@)、教育問題に対するリテラシーを身に付ける(ステップA)というステップを踏みます。授業を通して、教育に対する考えを一度崩して、再構築することを狙っています。それらを踏まえて、ステップBでは教育と社会福祉の関連するトピックスについて考えていきます。

<学習目標>
教育の歴史的展開についておおまかに説明でき、自身の受けてきた教育を相対化することができる
教育問題を多角的な視点から捉え、自身の考えを論じることができる
教育と福祉の関連について理解し、社会福祉実践に活かすことができる

授業のながれ
ステップ@:教育の成り立ちを知る
・「教育」の定義に迫る
・学校化社会
・なぜ勉強するのか?その1(学歴社会)
・なぜ勉強するのか?その2(夜間中学校に関するDVD鑑賞)
ステップA:教育問題に対するリテラシーを身に付ける
・ゆとり教育か、学力向上か
・「不登校」へのまなざしの変化
・キャリア教育ブームはなぜ起きたのか?
・なぜ若者の雇用問題は学校教育を直撃したのか?
・「学校から仕事への移行」のしくみ
・教育には何ができて、何ができないのか
ステップB:社会福祉実践に対する教育学的アプローチを試みる
・貧困問題に関するDVD鑑賞
・生活保護世帯の子どもたちに対する学習支援、ホームレス支援

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・講義内容に関する推薦図書を10冊指定していますので、積極的に活用してください。
・「わかったつもり」から脱却するために、自身の考えを論理的に発言・記述するための訓練としてグループディスカッションやミニレポート課題の実施を予定しています。
・また、学生の状況(履修・理解等)によって、授業計画は変更することがあります。

本科目の関連科目
教育史、生涯教育論T、生涯教育論U、社会学、教職課程科目

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
30%
0%
70%
0%
定期試験(70%)とミニレポート課題(30%)をもとに総合的に評価します。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。