科目名 | 心理データ処理演習 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 後期開講 | 倉掛 崇 |
テーマ |
---|
心理学研究におけるデータ処理の技法を学ぶ。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> データ処理 記述統計 推測統計 <内容の要約> 「心理学統計法」および「心理学研究法」において習得した基礎知識をもとに、実際に様々なタイプの心理データについて統計的処理を行い(SPSS使用)、データ処理の技法を学ぶ。 <学習目標> SPSSを使用して記述統計の解析ができる。 SPSSを使用して推測統計の基礎解析ができる。 心理統計の基礎を学び、適切な統計技法の選択ができる。 |
授業のながれ |
---|
イントロダクション SPSSの使い方1 SPSSの使い方2 記述統計とグラフ 値の変換 相関係数と散布図 前半部の復習 推測統計の基礎と無相関検定 クロス集計とカイ二乗検定 平均値の比較(1)データに対応がない場合のt検定 平均値の比較(2)データに対応がある場合のt検定 平均値の比較(3)1要因の分散分析(対象者間計画) 平均値の比較(4)1要因の分散分析(対象者内計画) 後半部の復習 総まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
適宜課題や小テストを課す予定である。1回ごとに違う内容を扱っていくため,極力欠席しないように心がけてほしい。演習授業の進行の妨げになるので,遅刻は厳禁とする。 |
本科目の関連科目 |
---|
心理学統計法,心理学研究法,心理学実験・実習,心理学研究法演習,子ども発達学専門演習T,U |
成績評価の方法 |
---|
|
課題提出,小テストの成績により評価する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |