科目名 | 学習心理学 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 後期開講 | 川上 正浩 |
テーマ |
---|
経験により変容する人間 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 科学としての心理学 視点としての心理学 経験による変容 人間の適応過程 <内容の要約> 心理学における学習とは,「経験による比較的永続的な行動の変容」を指します。学習心理学は,この「学習」を扱う学問です。人間のこの変容は,「環境への適応」と読み替えることもできます。そして,本来適応のために発動するこの変容が,時として人間にとっては,制約となって働き,行動を制限してしまうこともあり得ます。本授業では,こうした視点から人間の,環境に合わせた,行動の変容を扱います。 <学習目標> ・学習心理学に関わる基本的な知識を説明できる。 ・個々の知識のみならず,心理学全体に通じる大きな視点を理解している。 ・心理学の文脈において,人間の行動の変容メカニズムを理解している。 |
授業のながれ |
---|
学習心理学とは(イントロダクション) 心理学の方法論(1) 心理学の方法論(2) あらためて,学習とは。行動とは。 さまざまな条件づけ(1) さまざまな条件づけ(2) 観察学習・洞察学習 学習を支える記憶(1) 学習を支える記憶(2) 心理学の歴史 意図的な学習と自動的な学習(1) 意図的な学習と自動的な学習(2) 適応と制約(1) 適応と制約(2) 人間の適応過程(まとめにかえて) |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
講義という枠にとらわれず,学生自身が考える授業として,発言・相談・体験する時間を大事にしていきたいと思います。授業に自分が参加する意識のある積極的な学生を望みます。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
授業中に実施されるコースクレジット(心理学実験・調査への参加)と最終レポート(定期試験)にて評価します。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |