科目名 犯罪・非行心理学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 山田 麻紗子

テーマ
も含めて理解する。また、立ち直りへの支援はどのようにあるべきかについても学ぶ。窃盗、放火、冤罪など様々な事件内容の事例も提示するので、具体的で分かり易い学びができる。

科目のねらい
<キーワード>
犯罪や非行の基礎知識である法律、理論、調査方法や心理テストについての学び  様々な事件内容の事例からの学び
加害者と被害者の不可分の関係の学び  児童虐待と非行・犯罪の深い関係についての理解
立直りへの支援に携わる仕事

<内容の要約>
 

<学習目標>
犯罪や非行の真相・深層を学ぶことができる。
犯罪や非行を理解するうえでの基礎知識を学ぶことができる。
児童虐待と犯罪・非行の深い関係について理解することができる。
冤罪事件について学ぶことができる。

授業のながれ
犯罪・非行心理学への招待
犯罪・非行心理学の基礎(1)
犯罪・非行心理学の基礎(2)
犯罪・非行心理学の基礎(3)
犯罪・非行心理学の基礎(4)
犯罪・非行心理学の基礎(5)
非行を心理社会的な視点から理解(事例編)
中間のまとめと課題レポート
犯罪における加害と被害の関係(事例編)
立直りへの支援(事例編)
少年非行・犯罪からの立直り支援に取り組む(ゲスト講師)
取り調べの心理−冤罪について
児童虐待被害児への支援(ゲスト講師)
事例に基づいて犯罪・非行の真相・深層うを考察
まとめと総復習

準備学習の内容・学ぶ上での注意
心理学は勿論、少年法、家庭裁判所、少年院、保護観察所、児童相談所など少年非行に関わる機関や法律を学んでおくこと。毎日の新聞やテレビ等のニュースに関心を持って、自主的に考える姿勢で講義に出席すること。授業中の私語や教室からの退席等は周囲への迷惑になるので、禁止。事情がある場合は事前に申し出ること。授業ではレジメを配布するので、紛失しないように自己管理すること。

本科目の関連科目
家族心理臨床論 発達心理学 障害児心理学 精神障害理論 社会福祉学 教育学 法律など非行や犯罪の勉強には広い分野の知識が求められますので、多くの科目を学んでほしい。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

20%

80%

定期試験、課題レポートを以下のような配分で評価する。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。