科目名 | 理学療法学研究T |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 前期開講 | 浅井 友詞 |
テーマ |
---|
理学療法学に基づく研究法の基礎を学ぶ |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 理学療法学 研究 根拠に基づく医療(EBM: evidence baced medicine) スポーツ医・科学 <内容の要約> 3年間に履修した理学療法の知識と技術を応用し,理学療法学の卒前・卒後研究を行うための研究に関する基本的事項を習得する。研究に関する背景の把握と理解,目的の絞り方,方法の選択と組み立て,結果のまとめ方,結果に関する分析・考察法,論文の作成方法などについて学ぶ。それに要する過程として,研究テーマ想定,必要論文の選択,解読,研究倫理の考察,を基盤としたプロトコルの組み立てを行い,研究論の素地を形成する。さらに研究に使用する各種機器の活用法を習得し,研究準備・予備研究を進める。 <学習目標> 実験プロトコルの構成を理解し、組み立てることができる。 研究に必要な論文を検索し、活用できる。 各種実験機器の使用法、研究手法(統計分析を含む)を習得し、実験に活用できる。 |
授業のながれ |
---|
先行研究の紹介 研究テーマ選定,論文検索 論文構成の理解 研究背景の理解と実験プロトコル設定 実験手法について1 実験手法について2 実験手法について3 実験機器の使用法1 実験機器の使用法2 理学療法学研究に必要な統計学1 理学療法学研究に必要な統計学2 理学療法学研究に必要な統計学3 プログレスレポート1 プログレスレポート2 まとめ,研究テーマとスケジューリング |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
- |
本科目の関連科目 |
---|
- |
成績評価の方法 |
---|
|
0 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |