科目名 | 社会保障論U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 前期開講 | 李 忻 |
テーマ |
---|
社会保障論U |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 医療保険制度 年金保険制度 雇用保険制度 労災保険制度 <内容の要約> 今日の日本の社会保障制度は年金保険、医療保険、介護保険、雇用保険、労災保険等の5つの社会保険制度が中心的な役割を果たしています。社会保障論Uでは、社会保障論Tをベースにして、社会保障論Tで取り扱わなかった医療保険制度、年金保険制度、雇用保険制度、労災保険制度について、制度の基本的な仕組み、制度の財政構造、制度の今日の課題等の視点から学びます。 <学習目標> 年金保険制度について、その仕組みを理解し、説明できる。 医療保険制度について、その仕組みを理解し、説明できる。 雇用保険制度について、その仕組みを理解し、説明できる。 労災保険制度について、その仕組みを理解し、説明できる。 |
授業のながれ |
---|
年金保険制度の沿革と概要 国民年金保険制度 厚生年金保険制度 年金保険制度をめぐる最近の動向 医療保険制度の沿革と概要 被用者医療保険制度 国民健康保険制度 後期高齢者医療制度 国民医療費と医療保険制度をめぐる最近の動向 労災保険制度の沿革と概要 労災保険制度の給付内容 雇用保険制度の沿革と概要 雇用保険制度の給付内容 労働保険制度をめぐる最近の動向 社会保障と民間保険 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
1.私語厳禁、 2.講義の後は必ず復習すること。 |
本科目の関連科目 |
---|
1、社会保障論T 2、公的扶助論 |
成績評価の方法 |
---|
|
筆記試験 100% |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>社会福祉士養成講座編集委員会 <テキスト名>新・社会福祉士養成講座 12 社会保障論 <出版社>中央法規 |
(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |