科目名 解剖学T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4 1 前期開講 松原 貴子

テーマ
人体の構造と機能を学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
系統解剖  器官
組織  形態と機能

<内容の要約>
器官系,器官,組織,細胞のしくみにあった形態の意味を理解することを目標とする。

<学習目標>
人体の細胞,組織,器官,器官系の構造について説明できる。
人体の細胞,組織,器官,器官系の構造に基づく機能・特徴について説明できる。
器官および器官系間の関係について説明できる。

授業のながれ
解剖学総論 解剖学で何を学ぶのか,解剖学用語,人体の区分・部位
細胞学
組織学総論 1.上皮組織,結合・支持組織(骨・軟骨組織)
組織学総論 2.筋組織,神経組織
運動器系 1.骨関節
運動器系 2.骨格筋
神経系 1.神経学総論
神経系 2.末梢神経(1)
神経系 3.末梢神経(2)
神経系 4.中枢神経(1)
神経系 5.中枢神経(2)
神経系 6.神経伝導路
感覚器 1.体性感覚器
感覚器 2.特殊感覚器
呼吸器系 気道の基本構造,鼻腔〜肺
消化器系 1.消化管の基本構造
消化器系 2.口腔〜胃
消化器系 3.小腸,大腸
消化器系 4.消火腺(肝臓,膵臓)
循環器系 1.心臓
循環器系 2.血管の基本構造
循環器系 3.体循環と肺循環
循環器系 4.血液
循環器系 5.リンパ系と生体防御機構
内分泌系 1.内分泌腺(中枢)の構造とホルモン
内分泌系 2.内分泌腺(末梢)の構造とホルモン
泌尿器系 1.腎臓
泌尿器系 2.尿路
生殖器 1.男性生殖器
生殖器 2.女性生殖器

準備学習の内容・学ぶ上での注意
講義内容で重要なポイントについてはメモをとり,復習時に教科書に直接書き込みまとめること。また,講義終了時に次回講義内容について説明するので教科書の該当する章を必ず読んでおくこと。かなりのスピードで講義を進めるので,予習をしなければついていけない。付箋およびカラーペンまたは色鉛筆を各自準備しておくこと。

本科目の関連科目
応用科目として 「解剖学T実習」,「解剖学U」,「解剖学U実習」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
100%
0%
講義した範囲と内容について,記述試験を行う。
再試験については大学の規定に準ずる。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>三木明徳(訳)  <テキスト名>からだの構造と機能 <出版社>西村書店



(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。