科目名 基礎看護学実習T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 1 後期開講 宮腰 由紀子、新美 綾子、渡邉 亜紀子、水越 秋峰

テーマ
健康障害をもつ看護対象者の治療と生活の場である病院における療養環境を理解し、看護場面の見学や参加、対象者とのコミュニケーションを通して、看護の役割を理解する。

科目のねらい
<キーワード>
看護の対象  療養環境
看護活動  看護の役割
コミュニケーション

<内容の要約>
健康障害をもつ対象者が実際に過ごす臨床の場に触れ、療養環境を知り、看護の実際を見学することで、看護を学ぶことへの関心を高める機会とする。
看護師とともに行動し、看護の実際場面において、対象者に対する看護師のかかわり方、実施される看護活動を見学し、同時に看護師の状況判断と意思決定について学ぶ。また、対象とのコミュニケーションを通して対象の思いを知り、看護の果たす役割を理解し、療養環境を対象の視点から考える機会とする。

<学習目標>
健康障害をもつ対象者の療養環境を知ることができる。
病棟における看護活動の実際を知ることができる。
入院している対象者の気持ちを知ることができる。
入院している対象者に適した療養環境を考えることができる。
看護の役割と責任について考えることができる。

授業のながれ
1日目:病院・病棟の構造と設備を見学し療養環境について学ぶ
2日目:看護活動の見学と療養環境に係る環境要素の実際を確認する
3〜4日目:看護活動の見学および参加するとともに対象とのコミュニケーションを体験し学ぶ。
5日目:学びの発表、共有、意見交換を通して自分の考えをまとめる。
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*

準備学習の内容・学ぶ上での注意
病院は治療の場であることを念頭に看護学生として誠実な態度で学びましょう。毎日のカンファレンスには積極的な参加姿勢で臨みましょう。看護技術を実施する際には事前に十分に練習をしましょう。記録は指定された日に提出できるように計画的に取り組みましょう。

本科目の関連科目
看護学概論 看護技術演習T

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
0%
100%
評価表を用いて評価をします。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。