科目名 地域研究プロジェクトT

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 新美 晃代

テーマ
学童保育所における生活支援から、「子どもの育ち」への支援について考える

科目のねらい
<キーワード>
子どもの育ちに必要な環境  子育ち・親育ち
「考える」力とは

<内容の要約>
前期では私の勤務する学童保育所で学童期の子ども達の生活支援とはどういうものかを体験します。
直接子どもや保護者と関わる中で課題を抽出し、実際に課題解決のための企画・実践をします。
その過程で「考える力」「自立」「自信をもつ」ことについて仲間と一緒に考えていきたいと思います。

<学習目標>
学生自身が「考える」とはどういうことかが分かる
学生自身が「自立」についての価値観を確立することができる

授業のながれ
オリエンテーション@ プロジェクトの概要
オリエンテーションA 自己紹介・個人目標設定およびグループ分け
学童保育実習準備 グループ目標設定@
学童保育実習準備 グループ目標設定A
学童保育実習@
学童保育実習A
学童保育実習B
学童保育実習C
学童保育実習D
学童保育実習E
学童保育実習F
学童保育実習 まとめ・発表準備@
学童保育実習 まとめ・発表準備A
学童保育実習 発表@
前期の振り返りと後期の課題確認

準備学習の内容・学ぶ上での注意
[事前学習]
・子どもの発達(出生〜青年期)についての知識
・学童保育の役割について
[望まれる態度・姿勢]
「自分は人のために何ができるのか」そのためには「何をすればいいのか」を主体的に考え・実践することで、将来 地域で「役に立つ人」になってくれることを期待します。自分自身と真剣に向き合う必要があるのでかなり苦しい思いをするかもしれませんがその覚悟がある学生に受講して頂きたいと思います。放課後児童クラブこどものいえ(半田市向山町)が実習場所になります。(時間とお金がかかります)

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

40%


60%
試験は実施しません。プロジェクトの実施状況・講義での態度などを総合して評価します

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。