科目名 | フレッシュマン・イングリッシュT−2 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 大滝 多栄子 |
テーマ |
---|
これまでの英語学習を振り返り 弱点や問題点を克服する。様々なトピックの英文を読みながら 新しい知識を獲得し やがて社会人としての教養を豊かにする。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 学芸、教育、社会事情、健康医療等についての英文を読み、理解して 批判的摂取。 英語の4技能(読む 書く 聴く 話す)の特に前者2つの能力を進歩させる。 知識 教養の涵養により豊かな人格を目指す。 <内容の要約> 使用教科書に沿って授業を進行させる。各ユニットの英文を丁寧に読み、内容を確認しながら 各種練習問題をこなす。 <学習目標> 教科書で学習する単語をきちんと発音でき 英文がよめる。 文法の整理をして、内容を把握しながら 英文が読める。 自分の意見や気持ちを 簡単な英語で表現できる。 |
授業のながれ |
---|
Future Food つなぎ言葉を理解する。 同 The Ideal Wedding 分詞構文になれる。 同 How to Stay Young and Healthy 助動詞を理解する。 同 Space Age 比較表現を理解 同 The Future of Medical Science 仮定法過去を理解する 同 Uncontacted Tribes 受動態を認識する。 同 Future Computers 挿入区に惑わされない。 同 Conclusion and Review 総復習 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
授業の前には 必ず予習をして臨むこと。辞書などで 新しい言葉や句など調べて 内容把握問題もやっておくこと。毎時間テキスト辞書必要。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
定期試験、 レポート、発表、中間テストなどを合わせて 総合評価する |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Kyoko Okamoto <テキスト名>English Challenger <出版社>SEIBIDO |
(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |