科目名 | 子どもの保健A |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 後期開講 | 山口 桂子 |
テーマ |
---|
子どもの発達を促し健康を維持増進するための、基本的な知識や技術を学習する。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 子どもの成長と発達 子どもの健康をまもる環境 乳幼児期の病気 感染症と予防接種 <内容の要約> 乳幼児期の発達と健康および子どもの保健の意義について、できるだけ具体的な例を示しながら、解説する。また、小児期にかかりやすい疾病の特徴と観察ポイント、判断、対応、予防など、保育士としての基礎的な知識や技術を習得できるように解説する。 <学習目標> 発達の概念および乳幼児期の発達を理解する。 子どもの身体的・精神的・社会的健康について具体的に理解する。 子どもの健康を維持増進するための基本的な知識や技術について学習する。 子どもの健康を維持増進するための基本的な知識や技術について学習する。 乳幼児期にかかりやすい病気の特徴を理解し、予防の方法について学習する。 保育現場における安全対策、危機管理の知識と技術を学習する。 |
授業のながれ |
---|
発達の概念と乳幼児期の発達 健康の概念と健康指標、子どもの保健の意義 子どもの発達と健康に影響を与える社会環境 子どもの発達:身体的発達 子どもの発達:運動機能の発達 子どもの発達:生理的機能の発達 子どもの発達:精神的機能の発達 子どもの発達を促し、健康をまもる環境(1) 子どもの発達を促し、健康をまもる環境(2) 子どもの健康状態の把握と主な疾病の特徴(1) 子どもの健康状態の把握と主な疾病の特徴(2) 子どもの病気の予防と適切な対応(1) 子どもの病気の予防と適切な対応(2) 保育環境整備と保健 衛生環境並びに安全管理 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
次回の講義の理解のために「テキスト」の該当箇所を必ず予習して下さい。毎回の講義での不明点について、積極的に質問するなど、正しい理解に努めてください。グループワーク形式での演習も交えて行いますので、積極的な参加を期待します。その他、授業の妨げになる行為は慎んでください。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
定期試験は「筆記試験」を基本とする。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |