科目名 | フレッシュマンイングリッシュT−1 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 足立 静子 |
テーマ |
---|
時事問題から文化の問題などの英文記事を読んで、その内容を告げることができるようになる。また、その問題について自分の考えを簡単な英語で言えたり、書いたりすることができるようになる |
科目のねらい |
---|
<キーワード> いろいろなトピックスに関しての記事を英文で読めるようになる 読んだ英文を人に伝えることができるようになる。 読んだ英文に関しての自分の意見を英語で言ったり、書いたりできるようになる。 <内容の要約> 授業では、聞く、読む、書く、伝える の4つの技能を使い、英語を受信、発信することができるようになることを目指します。 同時に、英語の音に慣れ、文字と音の一致をできるようにするために、音読、シャドーイング、オーバーラッピング、速読のための、 サイトトランスレーションなどの作業もします。 最後に、テーマについてお互いの意見を交換します。 <学習目標> いろいろなトピックスについての簡単な英文が読めることができる いろいろな話題に関しての英語の語彙を増やすことができる 英文を英語らしく読むことができる 読んだ内容の英文記事を伝えることができる 英文の記事を読んで自分の考えを簡単な英語でまとめることができる |
授業のながれ |
---|
Orientation, Self-introduction The beauty of the Seasons Introduction, reading , comprehension. The beauty of the seasons activity The history of the Hamburger Introduction, reading , comprehension The history of the Hamburger activity The importance of English Introduction, reading , comprehension .The importance of English activity How the internet eveloved Introduction, reading , comprehension How the internet eveloved activity Liquid Candy Introduction, reading , comprehension Liquid Candy activity Travel in Japan Introduction, reading , comprehension Travel in Japan activity Shopping on the Internet. Reading. Progress check |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
毎回授業に出席すること。遅刻をしないこと。 教科書を忘れないこと。ペアワークができるよう、授業の予習を必ずしてくること。 付属のCDを使い、音読練習,ディクテイションを継続して行うこと。 進歩ノート(自主学習用)と単語帳を作ること。課題やノートの提出の期限を守ること。 辞書は必ず持参のこと |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
課題、小テスト 50% 定期試験 50% 課題や小テスト、授業中の態度,プレゼンテーションなど総合した平常点が 50%, 期末テストが 50% |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>島岡 丘、Jonathan Berman <テキスト名>Life Topics CD付 <出版社>南雲堂 |
(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |