科目名 | 作業療法指導技法U(実技) |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 前期開講 | 山中 武彦、中村 泰久、田原 美智子 |
テーマ |
---|
代表的な作業活動の基本技術を習得し,作業活動の治療的意義を学ぶ |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 活動 作業 治療的意義 <内容の要約> この講義では,作業療法の治療場面で用いる治療器具・道具,木工,SST(Social Skills Training)などに関して,その目的,意義,治療効果について理解を深める。 <学習目標> 作業活動の基本的技術を理解できる 作業活動を治療に用いることができる |
授業のながれ |
---|
中枢神経障害に対する作業療法介入技法@ 中枢神経障害に対する作業療法介入技法A 中枢神経障害に対する作業療法介入技法B その他の身体障害に対する作業療法介入技法@ その他の身体障害に対する作業療法介入技法A 精神疾患の脳生理学的理解 神経認知障害への介入方法(NEAR) 社会認知機能への介入方法(SCIT) SST(Social Skills Training)とCBT(Cognitive Behavioral Therapy) 精神疾患への介入まとめ アクティビティを用いた介入 アクティビティを用いた介入 アクティビティを用いた介入 アクティビティを用いた介入 アクティビティを用いた介入 - - - - - - - - - - - - - - - |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
安全な作業活動を心がけること. |
本科目の関連科目 |
---|
作業療法指導技法T,集団活動指導技法 |
成績評価の方法 |
---|
|
課題レポート,作品の仕上がりをもって総合的に判断する. |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |