科目名 福祉経営情報演習

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 後藤 順久

テーマ
経済・経営のための統計解析 (プラス、就職活動のためのIT活用)

科目のねらい
<キーワード>
データの視覚化  標準偏差
回帰分析  就職活動のためのITスキル

<内容の要約>
統計解析を学習するには、 理科系の学生であれば、 理論や数式を覚える必要がありますが、 文科系の学生であれば、 統計用語とその意味、 データの視覚化の技術を先に身につけたほうが実務に役立つケースが多いようです。 基本統計量を理解できず、 挫折してしまう学生がいますが、 そこで諦めないで最低、 回帰分析まで頑張りなさい。 分析することの面白さが理解できるはずです。 そこまでくれば、 因子分析、 主成分分析、 数量化分析の活用までは遠くないと信じます。 自動車の構造についてあまり知らなくても、 自動車の運転はできる。 運転ができるようになれば、 自動車の構造のことをもっと知りたいと思うでしょう。以上とは別に就職活動に欠かせない、ITスキルについて学習する。

<学習目標>
統計学の計算を、 Excelを活用して処理できる
基本統計量、 回帰分析、 T 検定を駆使できる
就職活動に必要なITスキルを習得できる

授業のながれ
就職活動のためのITスキル(1)
就職活動のためのITスキル(2)
就職活動のためのITスキル(3)
「これは楽しい」 (数量データの視覚化)
「平均だけじゃないよ」 (基本統計量)
「偏差値はそういうことだったんだ」 (基本統計量)
「誰でもできる統計分析」 (統計処理方法の選択)
「違いがわかる」 (2 つの平均の差の検定)
「とてもビンカン」 (対応のある 2 つの平均の差の検定)
「いつでも使える」 (ノンパラメトリック検定)
「因果応報」 (回帰分析)
「支離滅裂」 (回帰分析)
「大切な要因はどれ」 (重回帰分析)
「順位をつけよう」 (主成分分析)
「アンケート調査の集計・分析」 (独立性の検定)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
「情報処理演習」 の履修が前提である。 明確なスケジュールに従って進行するので、 欠席すると理解が著しく困難となる。 従って遅刻・欠席の扱いは履修規定に沿って厳格に行うので注意すること。

本科目の関連科目
「情報処理演習」
「統計学」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
100%
0%
0%
0%
0%
1→経済DPI
2→経済DPJ
3→経済DPE

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。