科目名 社会科教育法V

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 西浦 芳郎

テーマ
公民的資質の基礎を育てる「社会科公民」の研究

科目のねらい
<キーワード>
中学・高校社会科(公民、現代社会、政経)  現代社会をとえる見方・考え方
基礎的知識、表現する能力と態度   グローバリゼーション、
環境、持続可能性

<内容の要約>
中学社会科公民を中心に公民的分野の基礎基本の知識を学ぶ。社会科の学習目標を知る。公民科の目標と内容、取り扱いを指導要領と教科書を対比させながら研究する。公民教科書を分析して教科の内容と指導を考える。公民としての教養とは何か、授業を想定しながらグループ、個人の発表、模擬授業を体験する。授業案を書けるようにする。

<学習目標>
社会科公民学習に必要な基礎的知識を習得する。
社会科の目標、内容について理解する。
社会科を考える/授業案を書くことができる

授業のながれ
公民の授業:(指導計画、配当時間、授業内容、計画、評価)授業案の様式
指導要領を読む 1章総説 2章社会科の目標及び内容第1節第2節地理的分野目標/歴史的分野目標
指導要領を読む 第2章 第2節公民的分野 第3章指導計画の作成と内容の取り扱い(授業案を作るために)
@現代社会の特色 高齢化・情報・文化・社会生活/対立と合意、効率と公正という見方
Aわたしたちの生活と政治1法に基づく政治と日本国憲法
Bわたしたちの生活と政治2日本国憲法と基本的人権 
C国民主権と日本の政治1
D国民主権と日本の政治A国の政治の仕組み
E消費生活と経済の仕組み
F生産の仕組みと金融@生産と企業/金融とお金の価値
G生産の仕組みと金融A働く人をめぐる問題/財政と国民の福祉
H国家と国際社会
I地球環境への人類の取り組み
J授業案の発表と模擬授業
K授業案の発表と模擬授業

準備学習の内容・学ぶ上での注意
@中学校の教科書を使用します。教壇に立って授業をするつもりで教科書を読んでください。A授業に使える材料を新聞、雑誌、WEBなどで注意して集めてください。B授業用資料として使いたい記事等に解説を付けてスクラップ(ブック)を作ってください。(A4〜B4)Cニュースに注意してくださいD社会への関心をもって取り組みをしてください。                                                                        

本科目の関連科目
社会学、政治学、憲法学、法学、思想史や哲学などの科目、統計学や地理学、歴史学なども関連科目です。地学、心理学、人類学、民族学、自然史などの自然科学系列、宗教学、民俗学、、教育学、多岐にわたります。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30%
40%
0%
0%
30%
授業指導案20 スクラップ10 授業(感想意見)レポート30 読書レポート10 出席30

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>日本文教出版社  <テキスト名>中学社会公民的分野 <出版社>日本文教出版社 



(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。