科目名 | 基礎ゼミナールT |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | クラス |
テーマ |
---|
大学生としての学び方の基礎を修得する |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 文献検索 文献活用 文章作成 プレゼンテーション <内容の要約> 大学生として学ぶためのスキルを学習する。資料の収集、読解力、文章作成、プレゼンテーションのスキルを習得する。演習形式の授業に参加しながら、他者と交流し、コミュニケーション能力を身につけ、主体的に学ぶことの意味を理解する。 <学習目標> 文献検索の方法を理解し必要な資料を収集することができる。 文献の種類および目的に応じた活用の仕方を理解できる。 文章作成に必要な書式等を理解しレポートを作成することができる。 プレゼンテーションの基礎を理解し実施することができる。 教員や学生と関わりながら、自らの考えを述べることができる。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション・自己紹介・健康ファイルの作成 大学および看護学部における学び方 障害学生支援センター講義 文献の種類と文献検索の方法 図書館の活用法(図書館) 文献の読み方 文献の整理と活用方法 レポートの書き方 プレゼンテーションの基礎 レポートテーマに関する文献検索の実際 レポートテーマに関する文献検索の実際 レポートの作成 レポートの作成 レポートの発表 レポートの発表 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
ゼミへの参加姿勢、発言状況等を考慮する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |