科目名 | FMイングリッシュ2−2 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 中川 聡 |
テーマ |
---|
英語でのコミュニケーションに必要な基礎力を養う。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 会話表現の確認 基本的な文法事項の確認 英文を書く力を養う <内容の要約> 英語でコミュニケーションを行うために必要とされる英語の力を身につけることを目的とします。会話の中で日常的に使われる表現を確認し、実際に応用することや、聞く力を伸ばすためにリスニングも行います。また、基本的な文法事項の確認も行い、それに基づいて英文を書くことを通して表現力を養っていきます。 <学習目標> 自分の考えや意見を英語で表現できる。 日常的に使われる英語表現を用いて、英語でコミュニケーションができる。 |
授業のながれ |
---|
会話表現の確認と過去形の使い方の確認 会話表現の確認と進行形の使い方の確認 (1) 会話表現の確認と進行形の使い方の確認 (2) 会話表現の確認と現在完了形の使い方の確認 (1) 会話表現の確認と現在完了形の使い方の確認 (2) 会話表現の確認と未来表現の使い方の確認 (1) 会話表現の確認と未来表現の使い方の確認 (2) 会話表現の確認と助動詞の使い方の確認 (1) 会話表現の確認と助動詞の使い方の確認 (2) 会話表現の確認と受動態の使い方の確認 (1) 会話表現の確認と受動態の使い方の確認 (2) 会話表現の確認と不定詞・動名詞の使い方の確認 (1) 会話表現の確認と不定詞・動名詞の使い方の確認 (2) 会話表現の確認と比較表現の使い方の確認 総復習 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
辞書は持参すること。授業の予習、復習は必ず行うこと。毎回の授業での理解を確認するため、課題や小テストを実施するので、真面目に取り組むこと。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
課題の提出状況と小テストや定期テストの成績により評価する。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Atsuko Yamamoto, Naoko Osuka, Chikako Mano, Kyoko Okamoto, Benedict Rowlett <テキスト名>English Ace <出版社>SEIBIDO |
(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |