科目名 相談援助演習T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4 3 通年開講 吉田 直美

テーマ
社会福祉専門職に求められるソーシャルワークの援助技術の習得を目指す

科目のねらい
<キーワード>
自己覚知  他者理解
職業倫理  コミュニケーション

<内容の要約>
福祉専門職としての自己覚知と他者理解に重点を置いて、人権尊重、権利擁護、自立支援の意味を問いながら、具体的な援助場面を想定した事例検討や実技指導を、演習形式で行う。

<学習目標>
自己覚知を深める
他者を理解することについて学ぶ
専門職としての目的・価値・倫理・知識を身につける
コミュニケーション技法を身につける

授業のながれ
前期オリエンテーション
自己覚知を深める
自己覚知と他者理解1
自己覚知と他者理解2
社会福祉実践の目的・価値・倫理
社会福祉専門職の職業倫理(個人情報の取り扱い)
援助のあり方
記録1(記録の意義)
記録2(ジェノグラム・エコマップの記録手法)
ライフヒストリー1
ライフヒストリー2
コミュニケーション技法1
面接技法
事例検討(視聴覚教材)
前期のまとめ
後期オリエンテーション
社会福祉の援助過程
事例検討1(情報収集)
事例検討2(アセスメント)
事例検討3(支援計画・評価)
ロールプレイ
レクリエーション企画1
レクリエーション企画2
レクリエーション企画3
ゲスト講義
事例分析の方法
事例検討4(集団への援助)
事例検討5(地域への援助)
事例検討6(組織と経営)
後期のまとめ(実習に向けて)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
1.私語及び無断欠席は厳禁です。(無断欠席が3回以上の者は単位取得不可)
2.日頃から新聞等をよく読み、社会問題に関心をもってください。
3.自分の意見をしっかり述べ、他人の意見に耳を傾ける姿勢

本科目の関連科目
相談援助実習、相談援助実習指導T、相談援助実習指導U、相談援助演習、社会福祉援助技術論T、U、V

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30%
20%


50%
1/3以上欠席した場合は、単位取得不可である。
平常点(授業態度及び提出物の内容)が重視される。
夏休みの課題レポート未提出者は単位取得不可である。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。