科目名 | 英語科教育法T |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 前期開講 | 小倉 美津夫 |
テーマ |
---|
中学校・高等学校における英語教育の目的・内容・教室内英語指導等について学ぶ。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 学習指導要領 外国語教授法 英語教育の諸問題 英語教師の役割 <内容の要約> 小学校・中学校・高等学校の学習指導要領を読み解き、英語教育の現状の問題点を分析し、解決等を模索するために必要な基礎的知識を習得する。また、受講生がこれまで受けてきた英語教育を振り返る機会を設定し討議を行う。 <学習目標> 小学校・中学校・高等学校での英語教育の目的を理解する。 小学校・中学校・高等学校学習指導要領の内容について理解する。 日本の英語教育の問題点を分析することができる。 日本や諸外国の英語教育の歴史について知識を深める。 小学校・中学校・高等学校における教室内英語指導の具体的方法を学ぶ。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション(授業方針、受講上の心得、シラバス説明、評価について)等 学習指導要領を読む(1) 学習指導要領を読む(2) 英語教育の目的:なぜ英語を学ぶのか 英語教育の指導目標:何をどこまで教えるのか 英語教育の環境的要因 学習者の要因 英語教師の役割と良い教師の条件 英語指導方法:どのように教えるのか 英語科学習指導案(1) 英語科学習指導案(2) 英語評価と言語テスト 第2言語習得理論と外国語教授法 自律学習論 授業のまとめと期末試験 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
受講生によるディスカッションやプレゼンテーションを行いながら授業を進めていきますので特別な理由がない限り欠席しないでください。また、英語辞書とテキストは必ず持ってきてください。 |
本科目の関連科目 |
---|
英語音声学、英語学概論、英語学演習、英語科教育法U、英語科教育法V、英語科教育法W |
成績評価の方法 |
---|
|
小テスト、レポート、定期試験によるが、出席と授業貢献度も含めて評価します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>村野井仁・渡部良典ほか <テキスト名>統合的英語科教育法(2012) <出版社>成美堂 <著者>文部科学省 <テキスト名>中学校学習指導要領解説 外国語編(平成20年9月) <出版社>開體ー <著者>文部科学省 <テキスト名>高等学校学習指導要領解説 外国語編・英語編(平成22年5月) <出版社>開體ー |
(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |