科目名 | 日本語と文化T−2 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 石川 公子 |
テーマ |
---|
日本語の聴解力と会話力を伸ばし、コミュニケーション能力を高めよう。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> フォーマルな独話や対談 慣用表現を使った会話 アンケート 日本人の考え方に関する理解と関心 口頭発表 <内容の要約> この授業では、前期の「日本語と文化I-1」に引き続き、大学での留学生活で要求される日本語の聴解力・会話力の向上をめざす。聴解では、フォーマルな独話や対談を聴き、要点が聴き取れるようにする。テレビ番組も視聴する。会話では、慣用表現を学習し、それを使って適切な会話が作れるようにする。また、アンケート活動を行い、日本人とのコミュニケーションを通して日本人の考え方や日本社会への理解と関心を深めていく。アンケートの結果をレジュメにまとめ、口頭発表を行う。なお、「日本語と文化IV-2」との合同でレポート中間発表会を行い、「日本語と文化IV-2」で作成中のレポートについて本学生にも聞かせる機会を作り、学習姿勢を高める機会とする。 <学習目標> フォーマルな独話や対談を聴いて、要点を聴き取ることができる。 慣用表現を使って、適切な会話を作ることができる。 アンケートを通して、日本人の考え方に対する理解と関心を深めることができる。 アンケートの結果をわかりやすく口頭発表することができる。 |
授業のながれ |
---|
聴解(1)「お見舞い」 聴解(2)「企業が望む人材」 聴解(3)「習慣の違い」 〃 課題(1)「慣用表現について発表しよう」 〃 〃 課題(2)「日本人にアンケートをしよう」 〃 レポート中間発表会を聞く(「日本語と文化IV-2」との合同授業)※この日程は変更する場合があります。 課題(2)「日本人にアンケートをしよう」 聴解(4)生教材「お米レボリューション」(NHKより) 課題(2)「日本人にアンケートをしよう」発表 聴解(4)つづき まとめ ※学生数や日本語力などによって内容や日程は修正・変更する場合があります。 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
・毎回辞書を持ってくること。 ・各課題について積極的に取り組むこと。 ・授業外でも積極的に日本人と交流し、テレビを視聴して、言葉を増やしていくこと。 |
本科目の関連科目 |
---|
「日本語と文化I-1」「日本語と文化II-1」「日本語と文化II-2」、「日本語と文化IV-2」 |
成績評価の方法 |
---|
|
2つの課題と定期試験に加え、出席状況・授業態度・宿題等の提出状況などから総合的に判断します。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |