科目名 コーチング論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 鈴木 佳代子

テーマ
近年、ビジネス・医療・教育など様々な分野で人材育成の手法として取り入れられているコーチングについて学び、他者や周囲との関わりの中で主体的に生き、未来を自分で拓くための視点を身につけます。

科目のねらい
<キーワード>
能力・可能性  ヴィジョン・目的・目標
主体的  ふりかえり
行動変容

<内容の要約>
コーチングは自他の能力や可能性を引き出す人材育成の手法です。人と人が目的を持って集まる場面において力を発揮します。周りの人の能力を引き出すことに優れた人のコミュニケーションを観察し体系的にまとめたものがコーチングスキルです。15回の授業では考え方とスキルを実践的に学び、自分の未来と今を考えてもらいます。

<学習目標>
1.「コーチングとは何か?」を理解し、「なぜ学ぶのか?」について自分なりの考えを表現出来る
2.自分と相手の違いを認めることの大切さがわかり、関係を築くために何をすれば良いか知っている
3.自分の価値や強みについて知り、それに沿った目標を立てることの意義を理解出来る。
4.コーチングスキルを実践し、相手の能力や可能性を引き出す関わるために何をするのかを言語化できる
5.大学生活(あるいはその先)のゴールを設定し、そのために今何を大切にし、どう行動するのかを言語化し、実行できる

授業のながれ
1. コーチングとは何か〜歴史・構造と15回の全体像
2. 信頼関係を築くスキル〜聴く・認める・合わせる
3. 自分を知る1〜データベース作り
4.自分を知る2〜タイプ分け
5.相手を知る〜受講者同士の対話・ディスカッション
6.考えさせるスキル〜問いかけとコーチングフロー
7. セッション大会1〜受講者によるデモセッションと解説
8. 自分は誰でどこへ向かいたいのだろう?1〜感じている期待と不安  
9.自分は誰でどこへ向かいたいのだろう?2 〜枠を広げて考える 
10.他者からの視点でさらに前進する〜360度フィードバックの準備と実践
11. 他者からの視点でさらに前進する〜360度フィードバックの実践とふりかえり
12.ビジョンメイキングと目標設定〜望む未来を大きくデザインする
13.目標設定と行動〜今日から取り組むサイズに具体化する
14.セッション大会2〜受講者同士でコーチングセッションとふりかえり
15.ふりかえり〜コーチング論で学んだこと・生かし方に関するレポート作成

準備学習の内容・学ぶ上での注意
頭で理解すること、実際にやってみることの両面からコーチングについての理解を深めてもらいます。実践しふりかえることを積み重ねていく授業ですので積極的参加をお願いします。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
30%
0%
50%
20%
授業態度、ふりかえり、最終回のレポート(定期試験)の総合で評価します。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>伊藤守 <テキスト名>コーチングの教科書 <出版社>アスペクト



(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。