科目名 | 福祉行財政と福祉計画 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 前期開講 | 松久保 博章 |
テーマ |
---|
社会福祉をめぐる行財政の諸課題と福祉計画が果たす役割について学ぶ。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 社会福祉政策 専門機関 財政システム 福祉計画 <内容の要約> 社会福祉供給形態、供給組織が多元化するなかで、資源配分の効率的展開にとって、行財政システムと福祉計画の重要性が増大している。この講義では、社会保障、社会福祉全体を視野に入れ、行財政と福祉計画の具体的な役割について学ぶ。 <学習目標> 社会福祉財政の全体像が把握できる。 地方分権化について理解できる。 福祉計画における住民参加のプロセスについて理解できる。 |
授業のながれ |
---|
社会保障給付費の全体像と役割、財源を学ぶ 国の予算と社会保障関係費の動向について学ぶ 国と地方の財政関係について学ぶ 地方財政の状況と福祉財政について学ぶ 国庫補助金の役割について学ぶ 三位一体改革とは何かを学ぶ 社会保障と税の一体改革の意味について学ぶ 地方分権化改革の経過について学ぶ 地方の専門機関と専門職について学ぶ 地方行政の福祉における役割について学ぶ 福祉計画の意義について学ぶ 福祉計画の法的位置づけについて学ぶ 福祉計画の策定過程における意見聴取等について学ぶ 地域福祉計画、介護保険事業計画の内容について学ぶ 全体の総括 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
この講義を受講する学生は、あらかじめ坂田周一『社会福祉政策』有斐閣アルマを読んでおくこと。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
* |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |