科目名 | ジェンダー論 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 後期開講 | 三輪 敦子 |
テーマ |
---|
グローバル化のなかのジェンダーと開発/地域の福祉に関わる諸課題の分析と検討 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> ジェンダー 開発/参加型開発 エンパワメント 人権・権利 グローバル化 <内容の要約> ジェンダー意識/規範に根を持つ様々な開発と福祉の課題を、日本を含む世界的な視点から理解すると同時に、個々人の自由/可能性/多様性を尊重する社会を実現するための開発プロセスについて考察・検討する。 <学習目標> 開発の諸課題をジェンダーの視点から分析できる ジェンダーに関する日本の課題を世界的な視野から理解できる 身近な課題をジェンダーの視点で見直すことができる 「平等なパートナーシップ」に基づく関係を築くことの重要性を理解し実践できる ジェンダーの視点に立った開発プロセスに実践的に関わることができる |
授業のながれ |
---|
ジェンダーとは 開発/福祉の課題とジェンダー 指標からみる世界のジェンダーの課題 教育とジェンダー〜マララさんの経験と希望 リプロダクティブ・ヘルス/ライツとジェンダー〜人口問題を中心に 水とジェンダー 「女性に対する暴力」の課題化 人身売買 女性性器切除 デートDV/レイプ 戦時性暴力とジェンダー 平和構築とジェンダー 「貧困の女性化」 意思決定とジェンダー 「権利アプローチ」とジェンダー〜エンパワメントに結びつく開発プロセスの実践 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
新聞、インターネット等を駆使し、世界の情報に触れてください。世界、なかでもアジアの開発や福祉の課題に関し、批判的に考察し、授業のなかで積極的に提起することが求められます。ワークショップやグループ討議・発表を採り入れた授業をおこなう予定ですので、主体的に授業に参加し、考え、自分の意見を述べ、討論に参加し、そのことによって考察を深めることが求められます。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
ワークショップやグループ討論への積極的な参加、小レポート、及び試験により評価をおこなう。ワークショップやグループ討論・発表への参加30点(%)、小レポート20点(%)、試験50点(%) |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |