科目名 心理支援実習T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 瀬地山葉矢、山本竜也

テーマ
ノンヴァーバルコミュニケーションや五官の働きを駆使しつつ、さまざまなワークを通じて、自身や身体で感じる感覚に注意を向ける

科目のねらい
<キーワード>
ノンヴァーバルコミュニケーション  感受性訓練

<内容の要約>
さまざまなワークを通じて、五官の感覚や身体の実感に注意を凝らす。また他者との間で言葉に頼らない交流を体験する。多くの実習は、二人一組のペアや少人数のグループを組んで行う。

<学習目標>
五官や身体の感覚を研ぎ澄ませて、普段おろそかになりがちなこれらの感覚への気づきを深める
1.の実感を通して、自分や相手の状態を感受する

授業のながれ
オリエンテーション−演習の目的、進め方、グループ分け
自己紹介のワーク(1)
フェルトセンス(1)
フェルトセンス(2)
フォーカシングの実習
ブラインドウォーク
からだ体験モードによる実習(1)
からだ体験モードによる実習(2)
からだ体験モードによる実習(3)
描画
コラージュ(1)
コラージュ(2)
ペアで行うエクササイズ
グループで行うエクササイズ
実習体験の振り返りと共有

準備学習の内容・学ぶ上での注意
本実習は、多くの課題を、二人一組のペアや少人数のグループにて行う。また、課題を通して自己を振り返る機会も多い。したがって、心理的・情緒的に不安定な場合は、熟慮のうえ、実習への参加を決めること。支援者がいる場合は、必ず相談のうえ受講すること。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
90%
10%



実習科目のため、授業への出席は必須である。評価は、実習内の課題への参加態度、課題への取り組みをまとめたレポートによって行う。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。