科目名 | フレッシュマンイングリッシュU−1 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 野々山 富士江 |
テーマ |
---|
今までに学習した英語の基礎を元に身近な話題について経験、意見を言う。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 相槌 意見の理由づけ <内容の要約> 健康、動物、ファッション、家族等、身近な話題について様々な細かなテーマについてペアやグループで質問、答え、さらに答えに対しての質問という形で会話を広げていく。 <学習目標> 体験したこと、事実について説明できる。 意見、その理由づけを言うことによって相手の同意を得ることができる。 |
授業のながれ |
---|
Introduction Unit 1 Health Unit 1 Health Habits, Smoking Unit 1 Nutrition, Health and Safety Unit 2 Animal Rights, Vegetarianism vs Eating Meat Unit 2 Endangered Species Unit 3 Fashion Excess, Image and the Language of Fashion Unit 3 Eating disorders, Sweatshops Unit 4 Raising Children, Discipline Unit 4 Extended Families, Family Relationships, Divorce Unit 5 Cultural Misunderstandings, Experiencing a New Culture Unit 5 Preserving Traditional Culture, The Destruction of Cultures Unit 6 Infatuation vs True Love, Building Strong Relationships Unit 6 Weddings, Choosing a Suitable Partner Review 1 Review 2 Test |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
毎日の生活の中で、見たもの、聞いたことについて英語で説明してみる。毎日の口頭英作文の習慣が考えずに英語が出てくる能力を生み出すようになる。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
ペア、グループワークがほとんどなので、毎回の授業参加の様子を高く評価します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Kirsty McLean <テキスト名>Topic Talk Issues (Second Edition) <出版社>EFL Press |
(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |