| 科目名 | 臨床心理学U |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 前期開講 | 工藤 昌孝 |
| テーマ |
|---|
| 心の諸問題と臨床心理学的援助の実際 |
| 科目のねらい |
|---|
|
<キーワード> ライフサイクル 発達課題 心理的障害 <内容の要約> 臨床心理学Tで学んだ理論と技法を踏まえ, 臨床心理学的な対人援助の実際について学ぶ。 ライフサイクルにおける心理的課題や心の問題に対する援助の実際について論じる。 いくつかの心理的な障害や問題について取り上げ,実際の臨床場面でどのような援助が可能かについて考える。 <学習目標> ライフサイクルにおける心理的課題と援助の実際を理解する。 心理的な障害や問題の理解と援助に必要な観点を身につける。 |
| 授業のながれ |
|---|
|
臨床心理学と援助 1 臨床心理学と援助 2 児童の心理的課題と援助 「不登校」の理解と援助 「虐待」の理解と援助 思春期の心理的課題と援助 「摂食障害」の理解と援助 青年期の心理的課題と援助 「不安障害」の理解と援助 「統合失調症」の理解と援助 中年期の心理的課題と援助 「うつ病」の理解と援助 老年期の心理的課題と援助 「痴呆」「ターミナルケア」の理解と援助 まとめとレポート |
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
|---|
| 臨床心理学の基本的な援助の理論と技法の実際については,臨床心理学Tなどで,すでに学んでいることが望ましい。 |
| 本科目の関連科目 |
|---|
| 「臨床心理学T」 「精神医学T・U」 「精神保健学」「心理療法論」 |
| 成績評価の方法 |
|---|
|
講義での小レポートと最終レポート(定期試験)により評価する。ただし、最終レポートの提出がない場合は評価の対象外となります。 |
| テキスト |
|---|
| □テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
| (C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |