科目名 | 建築設計演習応用 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 後期開講 | 田中 賢 |
テーマ |
---|
一戸建住宅(二世帯住宅)を課題として、利用者・生活者の要求を満たす設計の進め方を理解する。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 建築設計 戸建住宅 <内容の要約> 建築設計では各種条件を総合的に捉えて調和のとれた建築空間を創造する必要がある。また、その建築空間の表現技法を学ぶ。演習の課題はTVアニメの主人公の二世帯住宅である。 <学習目標> 二世帯住宅の設計手法を理解できる。 独力でゾーニング・プランニング・エスキスし、図面一式を完成させる能力を身に付けられる。 |
授業のながれ |
---|
「TVアニメの主人公の二世帯住宅を考える」課題説明 二世帯住宅の形態について考える、ゾーニング・プランニング ゾーニング・プランニング1 ゾーニング・プランニング2(各自4案を作成する) プランニング・エスキス1 プランニング・エスキス2 プランニング・エスキス3 エスキスの作り込み(外構計画も加味する)4 作図作業1 作図作業2 作図作業3 作図作業4 作図作業5 作図作業6 まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
欠席をすると演習についてこれなくなるので注意すること。また、資料収集作業・製図作業に相当時間を費やす必要がある。 |
本科目の関連科目 |
---|
建築設計演習基礎 |
成績評価の方法 |
---|
|
本演習科目では図面一式の提出物の内容に加え、演習への参加姿勢などを総合的に評価する。 建築設計に際しては、緻密で膨大な資料収集が必要である。これらの資料も成績評価に加える。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |