科目名 呼吸/循環理学療法学演習

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 3 前期開講 河野 健一、渡邉 文子、小川 智也、林 久恵

テーマ
呼吸/循環理学療法学の講義で学習した知識をもとに,演習を通して各疾患に対する実際の理学療法について学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
呼吸理学療法  循環器
理学療法

<内容の要約>
呼吸/循環理学療法学において学んだ基本原理を理解したうえで,実際の評価法,運動療法, ADL指導,リスク管理などの理学療法アプローチについて演習を通して学ぶ。また模擬症例を通して総合的な判断能力を養い,臨床に結びつく技術を習得する。
(オムニバス方式 全15回/呼吸理学療法学演習 8回,循環理学療法学演習 7回)

<学習目標>
・呼吸器・循環器疾患による機能障害について評価できる。
・呼吸器・循環器疾患の疾患に関する運動療法,ADL指導,リスク管理を実践できる。

授業のながれ
循環器疾患の理学療法 1.循環器疾患の評価概論
循環器疾患の理学療法 2.循環器疾患の評価の実際(1)
循環器疾患の理学療法 3.循環器疾患の評価の実際(2)
循環器疾患の理学療法 4.循環器疾患の治療の実際(1)
循環器疾患の理学療法 5.循環器疾患の治療の実際(2)
循環器疾患の理学療法 6.循環器疾患のADLと危険因子
循環器疾患の理学療法 7.循環器疾患の症例検討
呼吸器疾患の理学療法 1.呼吸理学療法評価(1)
呼吸器疾患の理学療法 1.呼吸理学療法評価(2)
呼吸器疾患の理学療法 1.呼吸理学療法評価(3)
循環器疾患の理学療法 4.呼吸理学療法の実際(1)
循環器疾患の理学療法 4.呼吸理学療法の実際(2)
循環器疾患の理学療法 4.呼吸理学療法の実際(3)
循環器疾患の理学療法 4.呼吸理学療法の実際(4)
循環器疾患の理学療法 4.呼吸理学療法の実際(5)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
講義をよく聴き,予習・復習を怠らないこと。

本科目の関連科目
基礎科目として「呼吸/循環理学療法学」。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
100%
0%
講義した範囲と内容について,記述試験を行う。
再試験については大学の規定に準ずる。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。