科目名 プログラミング演習T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 大場 和久

テーマ
C 言語の基礎を学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
C 言語  プログラミング
アルゴリズム

<内容の要約>
本演習は、 事象を順序立てて整理し、 考えをプログラムという形にまとめる訓練である。  そのために、 コンピュータを基礎から知るために必須の言語 「C 言語」 の基礎を学習する。

<学習目標>
C言語のコーディングを理解し, 使えるようになる.
簡単なアルゴリズムについて理解する.
プログラムのフローチャートを理解し,描けるようにする.

授業のながれ
C言語の基礎
C言語開発環境の紹介
プログラムの保存,コンパイル,実行
Hello World プログラム.
フローチャートの基本
順次構造フローチャート1
入出力1 printf
入出力2 scanf
変数1 int, float
変数2 printfの中での値の表示
演算子1 算術演算子+,-,*,/,%
順次構造フローチャート2
配列1
配列2
演算と型変換(キャスト)
順次構造フローチャート3
条件判断1 条件文と分岐構造フローチャート,if文
条件判断2 if文
条件判断3 else, else if
確認テスト
繰り返し1 for, while, doの説明
繰り返し2 反復構造フローチャート
繰り返し3 繰り返し計算の基礎1
繰り返し4 繰り返し計算の基礎2
繰り返し5 多重ループ
繰り返し6 while文, do文
関数1 引数,戻り値の考え方
関数2 引数のある関数
関数3 戻り値のある関数
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
上記の「科目のながれ」は目安であり,理解度や進捗状況により変わる可能性がある.演習はLinux上で行うので,Linuxの基礎的なコマンドやEMACSを使いこなせることが必要である.情報処理演習で学習していないコマンドは,本科目の中で学習する.
講義内容に関係しない私語厳禁.

本科目の関連科目
情報処理演習,プログラミング演習II,データ構造とアルゴリズムなど,プログラミングが必要な科目全て.

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
25%
25%
0%
25%
25%
出席状況,毎週の課題,中間試験が主な評価対象である.課題や出席などに関わらず学習する上での基本姿勢が出来ていない場合はD評価とする.

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。