科目名 | 統合医科学 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 4 | 後期開講 | 曽爾 彊 |
テーマ |
---|
医学を総合的に理解する |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 「細胞」 「遺伝子」 「組織」 「疾患」 <内容の要約> 人体とその疾患を解剖学的・生理学的反応として捉え、すすんで主な疾患について統合的に講義する。主に、細胞・組織図を示し、疾患の要因について説明する。 <学習目標> ・主な疾患について概要を説明できる。 ・基礎医学からみた臨床医学を理解する。 |
授業のながれ |
---|
細胞と組織1 細胞と組織2 遺伝子と淡白合成の場1 遺伝子と淡白合成の場2 医療について 内分泌概論 内分泌疾患1 内分泌疾患2 代謝疾患からみた糖尿尿 感染症概説 感染経路と感染症 心臓と血管 血管の病変 虚血性心疾患 神経疾患 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
基礎科目 専門基礎科目の理解を深めておく。 |
本科目の関連科目 |
---|
形態医学 |
成績評価の方法 |
---|
|
口頭試問 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |