科目名 | 英語コミュニケーションW |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 小泉 純一 |
テーマ |
---|
英語を聞き取る耳を作り、自然な英語を発話する |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 英語を聞きとる力、英語を発話する運用能力をつける * <内容の要約> 高校までとは異なる視点から英語をとらえ、英語のまま理解し、自然に英語が口から出てくるような力をつけます。日本語に翻訳して理解するのではなく、英語で考えることを目標とします。一方的に教員の話を聞くのではなく、自分が作った英語をグループで発話したり、お互いに質問をしたりしてもらいます。 <学習目標> 1 自己紹介や他の人を英語で紹介できる。 2 英語の名言を即座に言うことができる。 3 英語で歌を歌うことができる |
授業のながれ |
---|
イントロダクション 英語力チェック 英語で自己紹介をするには? 自己紹介から他の人の紹介へ グループのメンバーへの英語での質問と答えを考える クラスでのフィールドワーク:英語による応答作業 クラスでのフィールドワークを英文にまとめる 英語でのインタビューに答えるスポーツ選手たち スポーツ選手の話す英語を聞き取ってみる 英語の名言:説明 英語の名言を探せ 自分の選んだ英語の名言を発表する 英語の名言を覚える 音楽から英語を学ぶ: “Sing” のディクテーション 音楽から英語を学ぶ: “Love”のディクテーション 最後のまとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
英語をやり直す視点から前向きに取り組んでみること。欠席が6回以上になると成績評価が行えません。体調を整えて授業に取り組むこと。授業で学んだことを自分のものにすること。 |
本科目の関連科目 |
---|
英語演習 |
成績評価の方法 |
---|
|
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |