科目名 | 地域研究プロジェクトU |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 前期開講 | 加茂 浩靖 |
テーマ |
---|
観光農園の研究と農作物の生産、加工、販売 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 農作物 商品化 観光農園 知多半島 <内容の要約> 大学周辺の農地を使い、学生自らが米や野菜などの農作物を生産し、収穫した農作物の商品企画、販売を行う。また、知多半島内の観光農園を対象に学生が実態調査を行い、知多半島における農業の特性や消費者の購買行動を研究する。 <学習目標> 実践活動を通して、農産物の生産、加工、流通の仕組みを学習し、説明できるようになる。 活動中に生じた課題に取り組むことにより、問題を自ら解決する力を身につけることができる。 大学周辺の農家との共同作業や消費者との対話を通して、立場の異なる人々の考えを理解し、自身の考えを伝えることができるようになる。 |
授業のながれ |
---|
活動内容およびスケジュールの決定、自己分析シートの目的・書き方の説明 農作物の生産、商品化、販売に関する学習、自己分析シートの記入 農作物の植えつけの準備 農作物の植えつけ 農地の管理 知多半島の農業および観光農園に関する学習 観光農園研究に関するテーマ設定 調査方法の検討 観光農園研究に関する調査の準備 観光農園研究に関する調査の実施 調査結果の分析 分析結果の考察 農作物の生育状況の観察 農作物の商品化・販売に向けての計画作成 プロジェクト活動の報告 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
天候の都合で実施の曜日が変更となることがある。 事前に日程を調整するが、活動日が土日になることもある。 |
本科目の関連科目 |
---|
社会調査入門、社会調査法、地域研究 |
成績評価の方法 |
---|
|
レポート、実施報告書、本科目への取組み状況をもとに成績評価を行う。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |