科目名 | FMイングリッシュ2−2 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 野々山 富士江 |
テーマ |
---|
現代社会が抱える様々な問題について殆どスクリプトなしの生の英語を聞き、議論の中心は何かを考え、自分の意見を論理的に英語で表現する。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> For or against Supporting details Vocabulary in certain topics <内容の要約> 身近な社会問題に関して英語で聴いたり、読んだりしてディスカッションの土台となる情報を得、賛成、反対の意見を発表する。また、人の意見が理解できなかったり、納得いかなかったりした時の表現、相手を納得させるため、同意させるための表現等を学ぶ。 <学習目標> 賛成、反対意見が理由とともに表現できる。 他の人の発言に対して、同意したり、反対したり、また質問をすることができる。 それぞれの問題についての英語の語彙を使い、議論することができる。 |
授業のながれ |
---|
1. Health Habits: Nutrition, Euthanasia 2. Animal Rights: Vegetarianism vs Eating meat, Endangered Species 3. Fashion Excess: Image and the Language of Fashion, Eating Disorders 4. Family: Raising Children, Discipline Review 1-4 5. Culture: Cultural Misunderstandings, Preserving and the Destruction of Cultures 6. Love and Marriage: Infatuation vs True Love, Weddings, Choosing a suitable partner 7. Jobs: Choosing Work and Applying for Jobs, Problems in the workplace, lifetime employment 8. Shopping: Consumerism and the Environment Review 5-8 9. School: The School System, Problems at School 10. TV and Movies: The Negative Influence of TV 11. Nature: Respecting Nature, Environmental Problems Review 9-11 Free Topic |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
グループディスカッションの時間が多いので、とにかくどんどん間違いを気にせずに発言しましょう。なかなか英語にできない人は、ある程度自分の考えを英語にして授業に臨むといいでしょう。辞書は必ず持ってくること。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |