科目名 FMイングリッシュ2−2

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 1 後期開講 尾山 晋

テーマ
フレッシュマン・イングリッシュU−1の学習内容を踏まえ、話す、聞く能力の向上を図るとともに、英語使用者たちの文化について見識を広める。

科目のねらい
<キーワード>
聞く/話す能力  各種メディアを通じた英語使用者たちの文化の理解

<内容の要約>
この授業では、日常生活においてよくある場面での会話に着目し、平易なレヴェルの話す、聞く能力の育成を図る。これに加え、英語使用者たちが制作した映像や音楽などにも触れ、英語圏の文化について見識を広める。

<学習目標>
簡単な日常会話ができる能力の獲得。
各種メディアを通して英語に触れる機会を持ち、英語使用者たちの文化について見識を広めることができる。

授業のながれ
Unit 6: 相手の意見や提案に同意する/同意しないことを伝える。
Unit 6: 確実/不確実な事柄について話す。
Unit 7: ロケーションについて話す/尋ねる。
Unit 8: 店で情報を尋ねる/確認する。
Unit 8 続き: エンタテイメントについて話す。
Unit 9: 自分の日課について話す。数量を言い表す。
Unit 9 続き:作業の手順を説明する。
Unit 10: 人物について描写する。
Unit 10: 人の性格について話す。
Unit 11: 出来事について語る。
Unit 11 続き : 出来事について語る。
Unit 12: 助言を求める。意見を言う。
Unit 12 続き: 社会の問題について話す。
Unit 12 続き: 社会の問題について話す。
学期のまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
受講者には、分からない言葉や事項があれば、自分で積極的に調べる姿勢が求められる。受講者は分からない単語を辞書で調べ、それでも分からない場合は教員に質問し、WWW、書籍などを参照するなどして、理解できない事柄を、理解できないままにしないように心がけること。また、受講者は、英語を日本語に置き換えるだけでは理解できない内容を、自分なりの言葉で「かみくだいて」理解するよう努めたい。

本科目の関連科目
英語科目全般

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30%
0%
0%
50%
20%
定期試験だけでなく、小テストや課題、授業での参加態度も成績評価を行う上で重要な要素となります。参加態度は「その他」に含まれます。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>Herman Bartelen <テキスト名>Take It Easy! <出版社>Cengage Learning



(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。