科目名 | FMイングリッシュ1−2 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 酒井 洋子 |
テーマ |
---|
TVドラマを読み、考え、表現する |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 状況、心理を考えた読解 聴き取りと音読表現 クリエイティブライティング(自分の考えの表現) <内容の要約> 前期に続き、TVドラマ、EMILY,EMILYを読み進める。毎回ビデオを活用し、会話内容を聴き取り、人物の状況と心理に適した読解と音読をしていく。会話表現を習得しつつ、ストーリーを追って、深く人間や生き方について考え、さらに自分の意見をLetter Writingの課題などで表現する。英語でドラマを読む楽しさと充実感を味わって欲しい。 <学習目標> 会話表現を習得する。 読解力を高め、ストーリーをとおして、人間への理解を深める。 自分の意見や考えを表現する。 |
授業のながれ |
---|
前期終了分のビデオを視聴して、ストーリーを復習する。後期授業への導入。 Act II (5) Joe's worries and advice Act II (6) Going to the town Act II (7) Confronting a police officer Act II (8) Special present Act II (9) Song of Midstep Act II (10) Love and shock: The End of Act II Group Discussion (3) Act III (1) Heading home Act III (2) Getting lost Act III (3) Criticising Emily Act III (4) Getting no help Act III (5) Getting home Act III (6) Accusing Emily Act III (7) Growing up: The End of Act III まとめ Group Discussion(4) Reading lines aloud |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
前期同様、十分な予習復習をして、原則として、毎時間出席してください。グループで協力しながら、積極的に参加することで、より確実に英語力が向上し、充実感も得られると思います。 |
本科目の関連科目 |
---|
英語科目全般 |
成績評価の方法 |
---|
|
期末筆記試験70%、課題提出、発表など30%を基準として、総合評価します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Allan E. Sloane <テキスト名>EMILY, EMILY <出版社>開文社 |
(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |