科目名 | FMイングリッシュ1−2 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 野々山 富士江 |
テーマ |
---|
自然・動物と人間との関わりをテーマに映像を視聴しながら英語力を身につける。読んで、聴いて、見て英語がわかる楽しさを感じ、細かいところにこだわらず全体の意味を把握する。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 環境問題を考える 全体の流れを把握する 語彙力をつける <内容の要約> テキストは大きく6つのストーリーから成っている。1つのストーリーが2つ、または3つのユニットに分かれており全部で14のユニットから構成されている。まず、そのユニットで学習する全体像をつかむためにナショナルジオグラフィックの写真やビデオの映像を見る。映像には英文の字幕があるのでナレーションのスピードで読んで理解できるかチャレンジしてみてもよい。映像でのナレーションやインタビューとテキストでの説明文の中の単語の意味を確認してから本文を読む。 <学習目標> 全体のストーリーの流れを把握することができる 語彙の意味を文脈から最も適切な意味のものを選択できる |
授業のながれ |
---|
Unit 8 Orangutan Language: Part 2, Reading 1, Vocabulary Quiz Unit 8 Orangutan Language: Part 2, Reading 2 Unit 9 Cupit the Dolphin: Part 1, Reading 1, Vocabulary Quiz Unit 9 Cupit the Dolphin: Part 1, Reading 2 Unit 10 Cupit the Dolphin: Part 2, Reading 1, Vocabulary Quiz Unit 10 Cupit the Dolphin: Part 2, Reading 2 Unit 11 Cupit the Dolphin: Part 3, Reading 1, Vocabulary Quiz Unit 11 Cupit the Dolphin: Part 3, Reading 2 Unit 12 Saving Pandas Part 1, Reading 1, Vocabulary Quiz Unit 12 Saving Pandas Part 1, Reading 2 Unit 13 Saving Pandas Part 2, Reading 1, Vocabulary Quiz Unit 13 Saving Pandas Part 2, Reading 2 Unit 14 Saving Pandas Part 3, Reading 1, Vocabulary Quiz Unit 14 Saving Pandas Part 3, Reading 2 まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
辞書は必ず持って授業に出て下さい。ペアで音読したり、和訳の確認をしたりすることがあります。相手にはっきりとわかるように話す事がコミュニケーションの基本です。それをいつも念頭においてペアーワークをして下さい。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
その他の10%は授業に積極的に参加しているか、授業に貢献しているかを評価するものです。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Miwako Yamashina/Mitsuru Yokoyama/ Yasuko Okino <テキスト名>Messages from the Globe <出版社>CENGAGE Learning |
(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |