科目名 高齢者福祉論U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 4 前期開講 篠田 道子

テーマ
高齢者を取り巻く生活環境を多面的に分析し、高齢者を支える諸制度や支援方法について学ぶ。

科目のねらい
<キーワード>
介護保険制度  少子化と超高齢社会
高齢者の保健・医療・福祉・介護  ケアマネジメント
チームアプローチ

<内容の要約>
「高齢者福祉論T」では、高齢者の心身の変化とそれに伴う生活の変化、そしてそれらの変化に対する適応や対処について理解するとともに、高齢者を支える諸制度について学んだ。本講義では、これらをベースに「少子高齢社会に伴う諸問題」について、統計調査を用いて多面的に分析する。さらに問題解決を図るための制度・政策・サービスについて理解するとともに、課題を整理する。介護保険制度や高齢者医療制度で議論されている課題を取り入れながら、「高齢者福祉論T」では、高齢者の心身の変化とそれに伴う生活の変化、そしてそれらの変化に対する適応や対処について理解するとともに、高齢者を支える諸制度について学んだ。本講義では、これらをベースに「少子高齢社会に伴う諸問題」について、統計調査を用いて多面的に分析する。さらに問題解決を図るための制度・政策・サービスについて理解するとともに、課題を整理する。介護保険制度や高齢者医療制度で議論されている課題を取り入れながら、2015年までに目指すべき高齢者福祉制度やサービスのあり方を考える。


<学習目標>
少子高齢社会に伴う諸問題について考える力を修得できる
介護保険制度の基本的枠組み、仕組み、介護サービスの体系を理解できる
高齢者を支援する重層的な組織と役割を理解できる
高齢者支援の方法に関する知識とスキルを修得できる

授業のながれ
オリエンテーション、少子化と高齢社会における高齢者福祉とは
基本調査から考える高齢者の生活実態
高齢者の保健・医療・福祉制度のポイント
介護保険制度の概要@(オンデマンド授業)目的、理念、利用状況、財政 「小テスト@を授業の最後に実施」
介護保険制度の概要A保険者、被保険者、保険給付
要介護認定(オンデマンド授業)「小テストAを授業の最後に実施」
介護保険サービスの体系@ 施設サービス
介護保険サービスの体系A 居宅サービス
地域包括ケア
介護予防(オンデマンド授業)「小テストBを授業の最後に実施」
高齢者支援の方法と実際@ ケアマネジメント
高齢者支援の方法と実際A チームアプローチ
介護の各論@認知症ケア
介護の各論A自立支援とICF
介護の各論B終末期ケア(オンデマンド授業)「小テストCを授業の最後に実施」

準備学習の内容・学ぶ上での注意
@オンデマンド授業を4回行います。期間中に必ず受講してください。また、オンデマンド授業の中で、「小テスト」を4回を実施します。
A2000年に施行された介護保険制度は、制度改革や変更点が多いのが特徴です。最新の雑誌、書籍、新聞記事等でチェックしてください。
B授業中の態度(私語、メールのやり取り、途中入退場は禁止)。ルールを守ってください。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%
0%
0%
70%
10%
「小テスト」は、オンデマンド授業4回の中で行います。必ず期間中に受講してください。「その他」とは、毎回配布する「コメントカード」の提出状況です。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>社会福祉士養成講座編集委員会 <テキスト名>高齢者に対する支援と介護保険制度第3版−高齢者福祉論 <出版社>中央法規



(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。