科目名 社会福祉特別講義

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 小松 理佐子

テーマ
地域福祉の魅力発見!−知多半島フィールドワーク−

科目のねらい
<キーワード>
地域福祉の多様な領域を知る  地域福祉の学び方を知る
地域福祉と関連領域とのつながりを知る  地域福祉の推進における専門職の役割を理解する

<内容の要約>
 この科目は、地域福祉コースの所属教員、地域福祉の実践家によるリレー講義です。それぞれが、地域福祉の研究、実践をテーマにお話をします。
 合わせて、この講義では、知多半島をフィールドにした研究を進めていきます。知多半島の歴史・文化などの講義を聞いたり、コース全員でフィールドワークをしたりしながら、地域福祉の学び方を実際に体験してもらうように計画しています。
 様々な立場から地域福祉に取り組んでいる人たちの話を聞いたり、実際に地域に行くことを通して、受講生が地域福祉の全体をつかみ、その魅力を発見することをねらいとしています。

<学習目標>
地域福祉という概念が実感できる
地域福祉の学習の仕方がわかる
地域福祉実践の魅力を発見する
地域福祉と他分野とのつながりがわかる

授業のながれ
オリエンテーション
地域福祉の学び方
フィールドワーク事前学習(1)−知多半島の地域福祉−
離島・過疎の地域福祉−新潟県佐渡市を事例に−
フィールドワーク事前学習(2)−知多半島の歴史と文化−
フィールドワークデー−知多半島を歩こう−
フィールドワークの振り返り
地域福祉の実践家と話そう(1)
地域福祉の実践家と話そう(2)
スクールソーシャルワーカーの仕事
福祉教育と高校福祉科教育の役割
地域福祉の実践家と話そう(3)
ボランティア・住民活動と地域福祉
居住問題と地域福祉
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
この科目は、基礎演習の授業と関連しながら進めていきます。この科目を通じて感じた疑問や発見を、基礎演習でさらに深めてください。
また、授業中に義に関連する文献を紹介しますので、できるだけ多くの本を読んでみてください。

本科目の関連科目
地域福祉論T、基礎演習

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

50%


50%
成績評価は、授業への参加状況(出席状況・授業態度)とレポートとを総合して行います。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。