科目名 保健医療福祉論特講

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 寺澤 法弘

テーマ
生活をどう捉え、 どう実践するか−保健医療福祉の現場から−

科目のねらい
<キーワード>
生活  実践
専門性  進路・就職

<内容の要約>
本講義の趣旨は保健医療福祉のいろいろな現場から講師をお招きして経験や考えを伺い、 語る人と聞く人々の真剣な出会いを実現することを目指している。 今年度は、 それぞれの実践者が対象となる人々の生活をどのように理解し、 またそこに現れている問題にどのように取り組んでおられるのか具体的に話して頂き、 受講者との意見交換・質疑応答を行なう。  なお、 進路・就職を考える視点から、 学習支援・キャリア開発課によるガイダンスも行う。

<学習目標>
1 保健医療福祉の理念や社会的な課題を理解する。
2 保健医療福祉の課題をめぐる実践方法を学ぶ。
3 進路・就職について実際の現場の状況を念頭において考える。

授業のながれ
以下は以前の内容の例示である。今年度の内容は、詳細が決まり次第掲示する。
1. 生活をどう捉えるか
2. ホームレスの生活と医療福祉
3. 高齢者の生活と在宅介護支援センターの活動
4. 身体障害者の生活と退院援助
5. 精神障害者の生活と精神保健福祉の実践
6. 高齢者の生活と診療所ワーカーの実践
7. 老人保健施設利用者の生活とケアワーク
8. 被爆者の生活とソーシャルワーク
9. 患者の生活と医療福祉相談室の活動
10. 医療ソーシャルワーカーの研修と課題
11. 精神障害者共同作業所利用者の生活と実践
12. 障害児のデイケアーと保健福祉の実践
13. 進路・就職ガイダンス (学習支援・キャリア開発課)
14. 保健医療福祉の実践におけるアセスメント
15. まとめ−保険医療福祉の現場実践から学ぶこと−

準備学習の内容・学ぶ上での注意
1 総合基礎科目を学んできたこと、 自分が経験したこと、 あるいはいくつもの専門科目を履修する中で得たことをふりかえりつつ各講師の話を聞いてほしい。  2 変革の時にあたって現場ではどんな課題が発生しているか具体的に捉えて、 その切り拓き方も学んでほしい。 3 講師の都合で日程を変更することがある。 その際は授業において事前に知らせるので注意してほしい。それぞれの講師が用意するレジュメを使用する。

本科目の関連科目
総合基礎科目、 保健医療福祉関連専門科目など

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
50%
0%
0%
50%
出席状況(50%)とレポート(50%)

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。