科目名 | フレッシュマンイングリッシュT−1 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 内野 信幸 |
テーマ |
---|
英語アルファベットの発音から始めて、英語の基本文法を復習して、使えるようにする。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> アルファベットの<呼び名>と<発音> 辞書ひきに慣れる <内容の要約> 中学・高校と学んできた英語のきまりを日本語との比較を通うして復習をして、わからない英語という意識を克服していく。英語がわからないのは、外国語だから当然だ。そこを乗り越える筋道を授業をとおしてつくっていきたい。 <学習目標> アルファベットの<発音>ができるようになる。 英語の語順をみにつけて<書く><話す>に役立てることができる。 |
授業のながれ |
---|
アルファベットソングの特長 アルファベットの発音 なぜ<主語・述語動詞〜>になったのか 英和辞書をひくとわかること 和英辞典の落とし穴 英語自己PR文を書く その英文を発表する 英文の和訳と意味 英語絵本の翻訳家を気どって<その1> <その2> 英語絵本の作成<その1> <その2> 自分たちで製作した絵本の発表<その1> <その2> やって来たことのまとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
高校で使った英和・和英辞書を準備しておいてもらいたい。英語のわからないことをまとめておいてもらいたい。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
課題の評価と発表の工夫を重点に評価をする。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |