科目名 言語と文化T−2(中国)

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 1 後期開講 黄 偉

テーマ
中国語と中国文化を学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
発音記号(ピンイン)  四声 (声調)
中国人の衣、 食、 住  年中行事
中日文化の相異点

<内容の要約>
日常生活に多く使われている言葉や会話など繰り返し読み、書き、暗記することによって中国語を話せる能力をつける。具体的にはまず会話の内容を正しく読めてから二人を組んで、会話の練習を始める。自分の言葉のようにしゃべれることを目指す。中国文化を題材としたプリントを配布して、中国語で読んで訳すことによって中国人と中国文化を理解する。日本と中国は一衣帯水の隣国であり、 古くから密接な交流が盛んで、 日本文化の中に中国文化の影響が多く見られる。 中国語と中国文化の勉強をしながら、 皆さんと一緒に実感していきましょう。

<学習目標>
・中国語学習のもっとも基礎となるピンイン (発音記号) を正しく読めば、中国語の第一歩を踏み出すことができる。
・声調を学んで正しく中国語の文章を読むことができる。
・自分の名前を中国語で正確に読むことができる。文法を学習して短い語句と文章を書くことができる。
・いま大きく変貌を遂げつつある中国の姿を衛星放送の映像で見たり、 風俗習慣を勉強したりして中国人と中国文化に関する理解を深めることができる。

授業のながれ
1.前期テストについて、後期講義の重点とその流れ。
2.第七課 なにができるか伝える。
3.第八課 相手をほめる。
4.第九課 過去の経験を伝える。
5.第十課 なにをしているか伝える。
6.第十一課 友だちを家に招く。
7.第十二課 友だちにプレゼントをする。
8.第七、八課の復習と短文作る練習。
9.第九、十課の復習と短文作る練習。
10.第十一、十二の復習と短文作る練習。
11.中国文化(ローン奴隷)、復習、読みテスト
12.中国文化(多くの個人投資家)、復習、読みテスト
13.中国文化(都市の消費ブーム)、復習、読みテスト
14.中国文化(老後の危機)、復習、読みテスト
15.まとめとふりかえり

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・授業を妨害する行為を禁止する。受講中、テキストとプリントを兼用して使用することが多い。 ・本文朗読テストをパスするには、 授業外でテキストの CD を繰り返し聞きながら発音する必要がある。 ・学生を主体に楽しく授業を進めていきたい。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30%
0%
0%
70%
0%
定期試験と本文の朗読テストおよび授業態度を加味して総合的に評価する。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
<著者>山田眞一 <テキスト名>たのしくできる中国語 <出版社>白水社



(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。