科目名 | カウンセリング論 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 前期開講 | 蔭山 英順 |
テーマ |
---|
カウンセリングを通じて展開するカウンセラーとクライエントとの相互交流について理解するとともに、カウンセリングに必要な理論と基礎的な技法を学ぶ。さらに現代的なカウンセリングにおいて重要なテーマである「犯罪被害者」と「自死遺族の」のカウンセリングにつても知る。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> カウンセリングの理論 カウンセラーとクライエント関係 ロジャースの来談者中心カウンセリング 精神分析、心の健康 カウンセリングにおける必要十分条件 <内容の要約> カウンセリングに必要な哲学や基本的な理論、そこから展開するカウンセラーの基本的態度、そして様々な技法について講義する。具体的なカウンセリングについては、青年期のカウンセリング、犯罪被害者のカウンセリング、自死遺族のカウンセリングについて解説し、現代のカウンセリングの実践についても触れる。 <学習目標> ロジャースのカウンセリングの基本を理解する 一般的な相談とカウンセリングの違いについて理解する |
授業のながれ |
---|
1.心の健康と心理的援助 2.精神分析とカウンセリング@精神分析 3.精神分析とカウンセリングAロジャースの来談者中心療法のスタート 4.ロジャースの治療哲学 5.ロジャースのカウンセリングにおける基本概念 6.カウンセリングの構造 7.カウンセリングの過程 8.遊戯療法とカウンセリング@ 9.遊戯療法とカウンセリングA 10.青年期のカウンセリング@ 11.青年期のカウンセリングA 12.犯罪被害者のカウンセリング@ 13.犯罪被害者のカウンセリングA 14.自死遺族のカウンセリング@ 15.自死遺族のカウンセリングA |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
カウンセリングは心理療法の一つであり、その背景として心理学、臨床心理学、精神医学をもしっかり学習していただきたい。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |