科目名 形態別介護技術T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 間瀬 敬子

テーマ
高齢者の特徴を理解し、高齢者介護の知識・技術を習得する。

科目のねらい
<キーワード>
高齢者の人権尊重・自立生活支援  老化に伴う身体的機能の変化と日常生活への影響
高齢者の症状・疾患の特徴  認知症の介護
保健医療職との連携

<内容の要約>
高齢者の人権尊重と自立生活支援、家族支援の重要性を理解する。
老化による身体的機能の変化が日常生活に及ぼす影響を学び、生活支援のあり方を理解する。
生活支援を実施するうえで、事故防止の重要性について理解する。
高齢者に多い症状や疾患を理解する。
認知症の理解と介護の基本を理解する。
保健医療職との連携の必要性を理解する。

<学習目標>
老化による身体的変化と日常生活への影響を学び、介護上の注意点が理解できる。
人権尊重、自立生活支援、家族支援の重要性が理解できる。
高齢者に共通する症状や疾患の特徴を理解し、他職種との連携の重要性が理解できる。
認知症および基本的な介護を理解し、個別介護の重要性が理解できる。
ICFの視点で介護計画が立案できる。

授業のながれ
老化に伴う身体的機能の変化と日常生活への影響
老化に伴う身体的機能の変化と日常生活への影響
老化に伴う身体的機能の変化と日常生活への影響
老化に伴う知的機能の変化と日常生活への影響
高齢者の症状・疾患の特徴
保健医療職との連携、事故防止
死にゆく人に関連したしくみ
死にゆく人に関連したしくみ
認知症とは
認知症介護の基本、認知症介護における生活支援の展開
事例演習:情報収集と整理(認知症介護の事例を使用し、ICFの記録用紙に情報を整理する)
       アセスメント
       アセスメント
       介護計画立案
       介護計画の発表
期末試験














準備学習の内容・学ぶ上での注意
予習をしてきてください。
レポート課題などがあります。家庭での学習をしっかり行ってください。

本科目の関連科目
介護の基本、生活支援技術、医学一般、介護過程の学習は特に勧めます。他の教科との関連付けを行い知識を深めていただきたい。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

50%

50%

授業内で課題を提出します。この課題レポートと期末試験の結果で成績を出します。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>介護福祉士養成講座編集委員会 <テキスト名>新・介護福祉士養成講座 8  生活支援技術V <出版社>中央法規
<著者>介護福祉士養成講座編集委員会 <テキスト名>新・介護福祉士養成講座 11  発達と老化の理解 <出版社>中央法規
<著者>介護福祉士養成講座編集委員会 <テキスト名>新・介護福祉士養成講座 14 こころとからだのしくみ <出版社>中央法規



(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。