| 科目名 | 基礎数学T |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 前期開講 | 宇野 伸一郎 |
| テーマ |
|---|
| 数学の基礎 |
| 科目のねらい |
|---|
|
<キーワード> 演算 指数・対数 方程式 三角比 論理 <内容の要約> 大学で使う数学の初歩を学ぶ。公式を覚える・思い出すのではなく、数式を見て自分でゼロから考えられるようになることを目標にする。紙と鉛筆を使ってひとつひとつ納得しながら式を解いていくように。 <学習目標> 大学で使う数学の初歩が理解できる 数学の考え方の基礎を知る |
| 授業のながれ |
|---|
|
数と式1 数と式2 数と式3 数と式4 論理演算1 論理演算2 論理演算3 論理演算4 方程式と不等式1 方程式と不等式2 方程式と不等式3 三角関数1 三角関数2 三角関数3 総合演習 |
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
|---|
|
講義を聞くだけでは意味はない。自分の頭と手で問題を解いていくプロセスが全てである。 上記の「科目のながれ」はあくまで目安である。理解度、進捗状況により大きく変わる可能性がある。 |
| 本科目の関連科目 |
|---|
| 成績評価の方法 |
|---|
|
毎週の課題および定期試験により評価する。 講義を聞く上での最低限の礼儀をわきまえている者のみを評価の対象とする。 |
| テキスト |
|---|
| ■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>飯島徹穂編著 岩本悌治・佐々木隆幸著 <テキスト名>Ability 大学生の数学リテラシー <出版社>共立出版株式会社 |
| (C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |