科目名 | 英語コミュニケーションU |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 鈴木 あつ子 |
テーマ |
---|
社会人として活躍する際に想定される場面での英語の基礎力を主に読解、文法演習を通して養う。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 中学・高校で習った基礎英文法の復習 音から入る英文読解 音読トレーニング 語彙表現の習得 自立した学習者に <内容の要約> この授業では、英語を読むことと文法を中心に学習する。高校までに学習した文法事項を復習し、習った英文をもとに英語での自己表現につなげる。英文読解はリスニングから始め、通訳練習、音読トレーニングを通じてリスニング練習も行う。また社会に出たときに必要な単語・熟語を増やすように練習する。クラス終了後、自立して英語を学べる人を目指す。 <学習目標> 社会に関する英語語彙、文法力、リーディング力の向上 短い英語のストーリーやニュースを読むことにより、外国文化、国内情勢、世界情勢に関心を持つ。 英語力の目安として資格試験にもチャレンジする。 英語学習習慣、学習ノウハウを身につけること。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション(授業内容、評価について) 夏休み課題テスト 社会に関する英単語 名詞H Unit 11 ( 比較 ) 社会に関する英単語 名詞I形容詞@ Unit 13 ( 接続詞@ ) 社会に関する英単語 形容詞A Unit 14 ( 不定詞@・動名詞 ) 社会に関する英単語 形容詞B Unit 14 ( 不定詞@・動名詞 ) 社会に関する英単語 形容詞C Unit 15 ( 受動態 ) 音読コンテスト1 Unit 15 ( 受動態 ) ボキャブラリーコンテスト1 社会に関する英単語 熟語@ Unit 16 ( 現在完了形 ) 社会に関する英単語 熟語A Unit 16 ( 現在完了形 ) 社会に関する英単語 熟語B Unit 17 ( 接続詞A ) 社会に関する英単語 会話表現@ Unit 18 ( 基本文型 ) 社会に関する英単語 会話表現A Unit 19 ( 各種疑問文 ) 英語進捗度テスト Unit 20 ( 不定詞A ) ボキャブラリーコンテスト2 Unit 20 ( 不定詞A ) 期末試験に向けての復習 Unit11 〜 Unit20 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
テキストはレベルごとに違ってくるので、授業内で指示する。 第3回の授業より、単語、英作文の小テストを実施する。小テスト5回ごとに復習テストを行う(ボキャブラリーコンテスト) 期間中に音読のチェックテストを行う予定 (音読コンテスト) 文法については次回の学習内容を指示するので、あらかじめ予習して授業に臨むこと。 午前中の授業なので、体調を整え、授業開始時には着席していること(遅刻は欠席とみなす) 辞書と自主学習用ノートを用意すること。 |
本科目の関連科目 |
---|
英語コミュニケーションI、V、W |
成績評価の方法 |
---|
|
毎回の小テスト、Vocabulary コンテスト, 音読コンテスト、自主学習ノートなどを加味した平常点が50%、期末試験が50% (平常点の詳細については、初回授業で説明する) |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |