科目名 老年心理学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 山口 智子

テーマ
高齢者の心理を理解し、 心理的援助を考える

科目のねらい
<キーワード>
加齢による変化  心理的問題
心理的援助

<内容の要約>
近年、 急速な高齢化が進み、 高齢者に対する心理的援助のニーズが高まっています。 特に、高齢者の個々人のニーズにこたえ、 QOL (生活の質) を高める働きかけが求められています。 講義では高齢者の加齢による発達と変化、 心理的問題、 心理的援助について検討します。

<学習目標>
高齢者の心理を理解する視点を得ることができます。
老年期におこりやすい心理的問題、特に、認知症について理解することができます。
高齢者に対するかかわり方や心理的援助方法を理解することができます。

授業のながれ
1. 老年心理学研究の歴史
2. 加齢による発達と老化T(認知と知能)
3. 加齢による発達と老化U(人格と適応)
4. 老年期におこりやすい精神疾患
5. 認知症T(定義と特徴)
6. 認知症U (早期発見・アセスメント)
7. 認知症V(日常生活と問題行動の理解)
8. 高齢者と家族
9. 高齢者と社会
10. 心理的援助T(概論)
11. 心理的援助U(回想法と個人心理療法)
12. 心理的援助V(認知症予防とターミナルケア)
13. 介護ストレス
14. 高齢者虐待と介護者の支援
15. まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
「発達心理学」 「臨床心理学T」 を履修していることが望ましい。

 また、これまで4年生の履修者のコメントでは「実習前に履修すればよかった」というものが多数あります。
社会福祉士実習で高齢者施設での実習を行う場合は、事前学習として、是非、履修してほしいと思います。
 特に、高齢者とあまりかかわったことがない学生は、視聴覚教材を利用しますので、
実習で高齢者とかかわるときの姿勢の参考にしてほしいと思います。

本科目の関連科目
「発達心理学」「臨床心理学」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
20%
0%
80%
0%
成績は定期試験を重視します。高齢者の心理や心理的問題、心理的援助ができているかにより評価します。レポートは講義時のミニレポートです。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。