科目名 社会学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 斉藤 雅茂

テーマ
社会学の枠組みから現代社会にある問題を理解する。

科目のねらい
<キーワード>
社会問題  社会集団
社会階層  ライフコース
ネットワーク

<内容の要約>
社会学とは「社会」を対象にする学問です。それでは、「社会」とは何でしょうか。少子高齢社会、人口減少社会、情報化社会、無縁社会、格差社会、など、我々の社会を表わす用語を目にする機会は少なくないと思います。本講義では、社会学の基礎的な考え方や概念、主要なトピックを取り上げて、我々の身近な「社会」にある諸問題の理解を目指します。

<学習目標>
社会学の主要な概念や考え方を正しく理解すること
社会学概念を用いた分析結果や主要な知見を正しく理解すること
「社会学的想像力」を養い、現代社会の問題を分析できるようになること

授業のながれ
導入@ なぜ社会学を学ぶのか?
導入A 概念とは何か?
基礎理論@ シンボリック相互作用論と社会構築主義
基礎理論A 社会集団と役割
基礎理論B 社会制度と近代官僚制
基礎理論C 逸脱と犯罪、ラベリング
基礎理論D 社会階層・社会経済的地位
今日的課題@ 結果の不平等と機会の不平等
今日的課題A 世帯構成と家族周期の変化;ライフコース論
今日的課題B 女らしさ・男らしさとは?;ジェンダー
今日的課題C ニーズ概念と「生活の質」の測定
今日的課題D 貧困概念の測定;生活構造論
今日的課題E 人びとのつながりの測定;ネットワーク分析
今日的課題F 社会関係資本(ソーシャル・キャピタル)とは
講義のまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
毎回レジメとともに各テーマに即した統計資料または論文等を配布し、内容を解説しながら進めます。できる限り抽象的な話ではなく、具体的な問題や事例を扱いながら、社会学の基礎概念と最近の主要なトピックを取り上げていきたいと思っています。社会学はとても広い分野で研究の蓄積も多く、既に数多くのテキストが出版されています。「社会福祉士」の受験科目でもあるので、本講義では国家試験の過去問題を一部取り上げますが、ぜひ国家試験のためだけの勉強ではなく、身近にある問題を考える新たな機会として社会学を幅広い観点から学習して下さい。

本科目の関連科目
「家族社会学」「地域社会学」「社会福祉調査論」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%
0%
0%
80%
0%
社会学に関する主要な概念や論点について正しい理解が進んでいるかを定期試験で評価します。講義への出席状況や参加状況を考慮して総合的に評価します。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。