科目名 こころとからだ

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 大竹 秀樹・牧野忠康

テーマ
社会の一員として青年期を生きる

科目のねらい
<キーワード>
自立した生活者  健康な心と身体
豊かな大学生活

<内容の要約>
 この講義では、青年期の複雑な「こころとからだ」について学ぶ。 
 心身ともに健康な大学生活、色々な悩みや将来の不安に正面から向き合える大学生活、そして賢い生活者として充実した大学生活を送るために必要な事項について考え理解を深める。

<学習目標>
大学生としての基本的な生活様式を学び、社会に通用するマナーを身につける。
自己や周りの人の心身の健康について学ぶ。
自己を客観的にみつめ、周りの人を思いやる。

授業のながれ
導入 「こころとからだ」について
導入 日本福祉大学スタンダードについて 必ず「日本福祉大学 基礎スタンダードガイドブック」(日本福祉大学 全学教育センター)を持参
健やかなからだ 〜大学生の食生活、ダイエットなどについて〜
健やかなからだ 〜大学生のメンタルヘルス、自殺などについて〜
健やかなからだ 〜性感染症、多様なセクシュアリティなどについて〜
働くことの辛さと喜び
「ふりかえり」
身の回りに起こるトラブル 〜アルコール、タバコなどの依存症〜
身の回りに起こるトラブル 〜保健室・学生相談センターの役割〜
科目担当者企画
身の回りに起こるトラブル 〜キャンパス・ハラスメント、デートDVなど〜
身の回りに起こるトラブル 〜アサーティブネス・トレーニング〜
身の回りに起こるトラブル 〜消費者問題(ネット犯罪など)〜
身の回りに起こるトラブル 〜セルフ・ディフェンス〜
「まとめ」

準備学習の内容・学ぶ上での注意
 科目の性格上、必ず出席し講義内容について理解し日常生活の中で生かすことが重要である。
 講義は各テーマ毎に学内外からの専門家によるリレー講義方式で行う。
 私語、飲食、携帯電話使用などは厳禁であり、マナーが守れない学生は退場させる。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

80%


20%
 出席を重視し毎回出席カード(感想文含む)を配布し回収する。
 第7講(「ふりかえり」)時と第15講(「まとめ」)時に中間レポート、まとめレポートを作成し提出して貰う。テーマについては、科目担当者から提示する。
 成績評価の按分は、出席(規定回数以上出席)20%、中間レポート30%、まとめレポート50%である。
 
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。