科目名 | 総合作業療法学演習 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 後期開講 | 志水 宏行、田口 修、宮田 美和子 |
テーマ |
---|
事例検討により作業療法理論と治療の実際について考察する |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 作業療法理論 作業療法治療 <内容の要約> 作業療法の理論から個別治療技術に至るまでの一連の流れと,その基盤となる医学・社会学的知識の再構築を図ることを目的とする。演習では各自が事例検討等を行い,専門基礎分野および専門分野での学習内容を再統合する機会を提供する。また,身体障害と精神障害などの障害が複数の領域に亘る事例を検討することで,作業療法の専門領域間の関連性や包括的治療の重要性についても自ら学び,作業療法学全体の理解を促していく。 <学習目標> 事例研究能力を高め,自らの作業療法技術を研鑽する資質を養う. 治療,援助の課題解決法を知る. |
授業のながれ |
---|
事例研究法(1) 事例研究法(2) 事例研究(1) 事例研究(2) 事例研究(3) 事例研究(4) 事例研究(5) 事例研究(6) 事例研究(7) 事例研究(8) 事例研究(9) 事例研究(10) 事例研究(11) 事例研究(12) まとめ - - - - - - - - - - - - - - - |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
積極的な授業参加態度を望む。 |
本科目の関連科目 |
---|
作業療法専門科目群 |
成績評価の方法 |
---|
|
授業参加状況、提出物などから総合的に評価する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |